日時 |
2023年7月16日(日)10:00〜16:00(受付9:30〜) |
会場 |
京都リサーチパーク(京都市下京区中堂寺南町134)/ZOOM |
定員 |
150名(オンサイトの上限定員)
会場に来場いただく「オンサイト」参加と、ZOOMを使用して視聴していただく「オンライン」参加の選択可能な混合開催となります。 |
参加資格 |
心理臨床の事例に関して守秘義務を負いうる、以下の条件のいずれかを満たす方とします。
1. |
一般社団法人日本箱庭療法学会会員 |
2. |
箱庭療法を導入・または導入を検討中の児童相談所・児童養護施設等の心理職に従事されている方 |
3. |
臨床心理学およびその関連領域で心理臨床の実践的な仕事に従事されている方 |
4. |
心理臨床を専攻する大学院生 |
|
参加費 |
学会員:4,000円 非会員:7,000円 大学院生(非会員):5,000円 |
研修ポイント |
全体会、分科会の両方に参加した方には、日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士教育・研修規程別項」第2条(3)「本協会が認める関連学会での諸活動への参加」の通り、受講者には2ポイント、分科会での事例発表者には4ポイントが付与されます |
研修内容 |
(1) |
全体会:10:00〜12:00
テーマ 『イメージにおけるメタファー性と直接性・身体性』 |
|
講 師: |
河合俊雄 氏(京都こころ研究所) |
|
概 要: |
心理療法では、イメージを象徴やメタファーとして受けとめるのが基本である。たとえクライエントが前日の体験そのままの夢を見たとか、知っている風景を箱庭に作ったと言っても、現実との違いに象徴的な意味を見出すのが大切である。しかし身体疾患や死に面するなどの極限的な状況になると、夢や箱庭が現実や身体、さらには治療関係に直接的な影響を及ぼすことがあり、これはわれわれのこころの古層に存在する傾向だと考えられる。イメージにおけるメタファー性と直接性の心理療法にとっての意味を考えたい。
(参考:河合俊雄『夢とこころの古層』創元社)。 |
|
(2) |
分科会:13:00〜16:00
6グループに分かれ、分科会を行います。
事例呈示を募集している分科会は、概要の最後に<事例募集>の表記のある分科会です。事例呈示希望者は、「5.参加・発表申込について」をご参照の上、お申し込みください。 |
|
参加お申し込みについて |
研修会へのご参加は、WEBで受付けております。 |
|
|
 |
|
参加申込締切:2023年7月 3日(月)【必着】 |
・お申し込みは、原則として先着順とさせていただきます。
・分科会コースの通知はおこなわず、お申し込みいただいた分科会で受付けさせていただきます。
・定員となった分科会より締め切らせていただきます。
希望者多数の場合にはご参加いただけない場合もございますので、予めご了承ください。 |
|
秘密保持に関する誓約書の提出について |
参加者の皆様に事例発表内容に関して「秘密保持に関する誓約書」の提出をお願いしております。 誓約書をご提出いただけない場合は、大会・研修会への参加をお断りすることになります。また、誓約内容に違反された場合、大会参加資格の停止、研修会参加資格の停止等の措置をとらせていただきますこと、ご了承くださいますようお願いいたします。
誓約書の提出方法は、参加申込完了後に誓約書フォームへの入力画面に移動しますので、内容をご確認いただき、必要事項にご記入ください。 |
事例発表申込について |
上記と同様の申込フォームよりお申し込みいただけます。事例発表を「希望する」にチェックし、申込フォーム上にある<事例概要記入シート>にご記入の上、別途メール添付で日本箱庭療法学会全国研修会事務局(training_jast@sandplay.jp)までお送りください。参加申込締切後、事例発表の可否について、事務局よりご連絡いたします。
※事例発表者は原則オンサイトでの参加となります。
※<事例概要記入シート>は、当会ホームページからもダウンロードしていただけます。
|
|
事例発表申込締切:2023年6月14日(水)【必着】 |
参加費振込み について |
・ |
自動返信メールを受領後に、以下の口座へ参加費をお振込みください。
<郵便局・ゆうちょ銀行から振り込まれる場合>
振込先:ゆうちょ銀行振替口座 00900−8−233788
加入者名: 一般社団法人日本箱庭療法学会研修委員会
<他金融機関から振り込まれる場合>
銀行名:ゆうちょ銀行
店番:099
預金種目:当座
店名:〇九九店(ぜろきゅうきゅう店)
口座番号:0233788
|
・ |
参加費振込締切:2023年7月5日(水) |
・ |
お振込の際に、自動返信メール内に記載されている【受付番号】をお名前の前に必ずご記入のうえ、お手続きください。 (例:8528ハコニワタロウ) |
・ |
振替用紙を使用される場合、通信欄には「2023年度第1回全国研修会参加費」と自動返信メール内に記載されている【受付番号】とお名前をご記入ください。(例:8528ハコニワタロウ) |
・ |
納入された参加費のご返金はできませんので予めご了承下さい。 |
|
参加証について |
オンサイトで参加された方には、当日受付にて参加証をお渡しいたします。 参加証が研修証明書の代わりになりますので、大切に保管してください。
オンラインで参加された方には、終了後に参加ログにて出席確認を行い、参加が認められた方にのみ送付いたします。
送付までにお時間を頂戴いたしますので、ご了承ください。なお、終了後1ヵ月を過ぎても届いていない場合は、training_jast@sandplay.jpまでお問い合わせください。 |